淡路島の不動産|淡路平和不動産 > 淡路平和不動産株式会社のお役立ちコラム一覧 > 家を売る流れとは?準備をはじめてから引き渡すまでの手順を解説

家を売る流れとは?準備をはじめてから引き渡すまでの手順を解説

≪ 前へ|中古マンションの管理状況の確認方法は?各書類について解説   記事一覧   猫が脱走する理由とは?賃貸物件でも可能な防止対策もご紹介|次へ ≫

家を売る流れとは?準備をはじめてから引き渡すまでの手順を解説

家を売る流れとは?準備をはじめてから引き渡すまでの手順を解説

マイホームの売却に失敗しないためのポイントは、売却に向けた事前準備を的確におこなうことです。
そのために重要なのは、家を売るまでの具体的な流れを把握することに他なりません。
今回は、マイホームの売却に必要な準備や、マイホームを売り出すまでの流れ、そして購入希望者が現れてから家を売るまでの流れを解説します。

家を売るまでに必要な準備とは

まずは「仲介」「買取」「個人売買」のなかから家を売る方法を決める必要があり、家を売るときは仲介を選ぶことが一般的です。
家を売るために適した時期としては「季節」「築年数」「税金」の3点に注目し、最適なタイミングで売れるように準備しましょう。
季節は不動産が活発に取引される1月~3月、築年数は20年前後、税金は長期譲渡所得に切り替わる所有期間5年目以降の売却が適しています。
また、売却時の必要書類はとても多いため、不動産会社の担当者に確認を取りながら収集しましょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却のインスペクションとは?メリットや費用をご紹介!

マイホームの売り出しまでの流れ

売り出しまでの流れですが、まずは不動産会社に査定を依頼して、査定価格に納得できた場合は媒介契約を結びます。
媒介契約は「一般媒介契約」「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」の3種類で、それぞれ現状を報告する義務の有無や頻度などの条件が異なります。
その後は不動産会社が主体となり売却活動をおこなうため、家を売り出した後は、基本的には不動産会社に対応を任せているだけで大丈夫です。

▼この記事も読まれています
不動産売却における3種類の媒介契約とは?メリットや注意点をご紹介

購入希望者が現れてから家を売るまでの流れ

売却開始後に購入希望者が現れた場合は、内見に応じて物件のメリットをアピールしましょう。
購入の申し込みを受け付けた後は、購入希望者と価格や入居時期などの交渉をおこない、合意できた場合は売買契約を締結します。
売買契約書の作成は不動産会社がおこなうため、売主は不動産に関する法律の知識を有していなくても問題ありません。
買主が住宅ローンを利用する場合は、住宅ローン審査の結果を待ち、融資が確定した場合は引き渡し日を決定します。
引き渡し当日までに室内を空の状態にして、決済と同時に鍵を引き渡すのが、家を売るまでの基本的な流れです。

▼この記事も読まれています
不動産売却時の必要書類とは?取得方法などをくわしくご紹介!

購入希望者が現れてから家を売るまでの流れ

まとめ

不動産売却に成功するコツは、家を売るのに適した方法や時期を知り、必要書類の準備を早めに済ませることです。
まずは不動産会社の査定を受けて媒介契約を結び、売却活動をはじめましょう。
購入希望者が現れたら内見に応じ、条件を調整して売買契約を結び、決済と同時に引渡すのが、家を売るまでの流れです。
淡路島でお部屋探しをするなら淡路平和不動産株式会社がサポートいたします。
賃貸から売買まで淡路島の不動産のことならなんでも私たちにお任せください!
まずは、お気軽にお問合せください。


≪ 前へ|中古マンションの管理状況の確認方法は?各書類について解説   記事一覧   猫が脱走する理由とは?賃貸物件でも可能な防止対策もご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


ガーデンパーク宇山

ガーデンパーク宇山の画像

賃料
8万円
種別
マンション
住所
兵庫県洲本市宇山3丁目4-18
交通
舞子駅
バス60分 洲本高速B.C 停歩20分

~商談中~ 市青木戸建て

~商談中~ 市青木戸建ての画像

価格
1,980万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県南あわじ市市青木127-8
交通
舞子駅
バス75分 陸の港西淡 停歩60分

サントピアマリーナマンションⅠ

サントピアマリーナマンションⅠの画像

価格
400万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県洲本市小路谷1275-2
交通
舞子駅
バス60分 洲本高速BC 停歩40分

釜口中古戸建て

釜口中古戸建ての画像

価格
4,500万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県淡路市釜口627-3
交通
舞子駅
徒歩99分

トップへ戻る