賃貸物件を探していると、一般的なアパートや一戸建てではなく、テラスハウスとよばれるお部屋を目にすることがあります。
間取りなどに魅力を感じていても、テラスハウスがどのようなものかわからず、入居を迷われる方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、テラスハウスとはどのようなお部屋なのか、テラスハウスに住むメリット・デメリットも解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
淡路市の賃貸物件一覧へ進む
テラスハウスとは
テラスハウスとは2階建ての長屋が並んだ集合住宅のことであり、見た目におしゃれな賃貸物件も多く人気を集めています。
テラスハウス同様に2階建ての賃貸物件としてメゾネットタイプのお部屋がありますが、こちらはエントランスを共有している点がテラスハウスとの違いです。
テラスハウスではエントランスを含めて各戸が独立しているため、一戸建てに近い感覚で生活を送れます。
ただし、一般的な一戸建てとは違い、隣の住戸と壁1枚をへだててつながっていることがポイントです。
▼この記事も読まれています
賃貸物件では角部屋が人気?角部屋のメリット・デメリットをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
淡路市の賃貸物件一覧へ進む
テラスハウスを選ぶメリット
テラスハウスはおしゃれな外装・内装になっている賃貸物件が多く、生活の満足度が高いことがメリットです。
また、賃貸物件でありながら上下にほかの住戸がなく一戸建てのように暮らせることも、テラスハウスのメリットといえます。
とくに、小さな子どものいるファミリーであれば、下の階への騒音を気にせず暮らせることは大きなメリットです。
さらに、一戸建ての賃貸物件を借りるより家賃が安く済むことも、テラスハウスに住むメリットの1つです。
テラスハウスのなかには一戸建てのように専用の庭があるものも多く、ガーデニングを楽しめるメリットもあります。
▼この記事も読まれています
賃貸借契約時の連帯保証人の条件とは?保証会社・保証人の変更をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
淡路市の賃貸物件一覧へ進む
テラスハウスを選ぶデメリット
テラスハウスにターゲットを絞って賃貸物件を探す場合、物件数が比較的少ないことがデメリットです。
希望するエリアにテラスハウスがないこともあり、賃貸物件探しがスムーズに進まないこともあります。
また、壁が隣の住戸と接しているため、窓が少ないこともテラスハウスのデメリットです。
集合住宅のなかで左右の端にあるお部屋でなければ、窓の少なさから息苦しさを感じるかもしれません。
さらに、一戸建てに近くのびのびと暮らせるものの、集合住宅としての制限やルールにしばられることもデメリットとなります。
ペットが禁止されているテラスハウスも多いことから、一戸建てほど自由度は高くないことを認識しておく必要があります。
▼この記事も読まれています
賃貸物件でも見かけるメゾネットとは?メリットなどもご説明
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
淡路市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
テラスハウスとは2階建ての長屋がつながった集合住宅で、エントランスも独立していることが特徴です。
テラスハウスには、おしゃれな見た目で高い満足度があり一戸建てのような自由な生活が送れるメリットがあります。
ただし、窓が少なく集合住宅としてのルールにしばられることは、テラスハウスのデメリットです。
淡路島でお部屋探しをするなら淡路平和不動産株式会社がサポートいたします。
賃貸から売買まで淡路島の不動産のことならなんでも私たちにお任せください!
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
淡路市の賃貸物件一覧へ進む