空き家には人が住んでいないのに、火災保険に入る必要があるのか疑問に感じたこともあるのではないでしょうか。
実は、人が住んでいる家よりも、空き家のほうが事故や損害を引き起こすリスクが高いと言われています。
そこで今回は、空き家にも火災保険は必要なのかや、空き家の火災保険の条件にくわえて、空き家の火災保険の注意点も解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
淡路市の売買物件一覧へ進む
空き家にも火災保険は必要なのか
空き家であっても、火災で被害にあった場合には家の残存物を片づけや撤去には費用が発生し、さらに損害を与えてしまった場合に備えて、保険で備える必要があります。
そのほかに、火災だけでなく、空き家の塀が壊れて道を塞いでしまったり、台風で壊れた家が他人の家や車に対して損害を与えてしまったりする可能性もあります。
さらに、放火や盗難といった犯罪に狙われるなど、実は空き家の方が事故や損害を引き起こすリスクが高いのです。
これらのリスクに対応するために、火災保険は必要といえるでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却のインスペクションとは?メリットや費用をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
淡路市の売買物件一覧へ進む
空き家の火災保険の条件
空き家の火災保険の条件としては、「住宅物件」として見なされるか「一般物件」として見なされるかで違ってきます。
「住宅物件」というのは、空き家を住居として使う予定がある場合を指します。
転勤などで一時的に空き家にしている、別荘として所有している場合には「住宅物件」とみなされて、一般的な家と同じように火災保険をかけることが可能です。
一方で、長年誰も住んでいない、人が住める状態ではない空き家などは「住宅物件」とはみなされず、「一般物件」に扱いになります。
なお、「一般物件」として店舗や事務所と同じような扱いで火災保険に入ることはできますが、居住用を対象とした地震保険に入ることはできません。
▼この記事も読まれています
不動産売却における3種類の媒介契約とは?メリットや注意点をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
淡路市の売買物件一覧へ進む
空き家の火災保険の注意点
空き家の火災保険の注意点としては、「保険料が高くなる」「保険を継続できない場合がある」などが挙げられます。
空き家は、基本的に住居として見なされない場合が多く、一般的な住宅と比較すると、保険料が割高になる可能性があります。
住む予定があればいいですが、空き家のまま保険料を長年払い続けると、どうしても負担が大きくなることを把握しておくことが重要です。
また、親が住んでいた家を空き家として相続した場合、火災保険を継続できないことがあります。
家が空き家になった場合には、必ず保険会社へ伝えて、火災保険の継続が可能か確認しましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却時の必要書類とは?取得方法などをくわしくご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
淡路市の売買物件一覧へ進む
まとめ
火災や災害、放火や盗難といった犯罪など、空き家は事故や損害を引き起こすリスクが高いので、保険で備える必要があります。
また、空き家の火災保険の条件としては、「住宅物件」とみなされた場合は、一般的な家と同じように火災保険をかけることが可能です。
なお、火災保険の加入時には「保険料が高くなる」「保険を継続できない場合がある」ことに気をつけましょう。
淡路島でお部屋探しをするなら淡路平和不動産株式会社がサポートいたします。
賃貸から売買まで淡路島の不動産のことならなんでも私たちにお任せください!
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
淡路市の売買物件一覧へ進む