条件がぴったりな物件を見つけたものの、お墓が近くにあることから、購入をためらっている方も少なくないのではないでしょうか。
そういった場合は、お墓近くの物件のメリットやデメリットについて理解を深めることで、購入に踏み切れるかもしれません。
そこで今回は、お墓近くの物件に住むメリット・デメリットにくわえて、物件選びのポイントも解説していきます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
淡路市の売買物件一覧へ進む
お墓近くの物件に住むメリットとは?
お墓近くの物件に住むメリットとしては、「好条件な物件が多い」ことが挙げられます。
基本的に、お墓近くの物件はやはり人気が低いため、設備やセキュリティ面などのグレードアップを図り、好条件になっている物件が多いです。
また、「土地の地盤が安定している」ことも、お墓近くの物件のメリットだといえるでしょう。
お墓は、災害などで倒壊するリスクを減らすために、地盤が安定している土地に建てられていることが多いです。
そのため、お墓近くの物件も地盤が強く、災害リスクが低い特徴があるのです。
▼この記事も読まれています
土地探しの参考になるハザードマップとは?活用方法やリスク対策も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
淡路市の売買物件一覧へ進む
お墓近くの物件に住むデメリット
お墓近くの物件に住むデメリットとしては、「風水的に縁起が悪いとされる」点が挙げられるでしょう。
お墓近くは、なんとなくマイナスなイメージを持つ方も多いかと思いますが、風水的にも、負のエネルギーがある場所とされています。
風水において、負のエネルギーは、「運気が下がる」「イライラしやすくなる」などの影響があると考えられています。
家具やインテリアで回避する手段も考えられますが、スピリチュアルを信じる方は、避けた方が良いといえるでしょう。
▼この記事も読まれています
中古マンション購入後に後悔?後悔しないために知っておきたいことをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
淡路市の売買物件一覧へ進む
お墓近くの物件選びのポイント
お墓近くの物件を選ぶ際には、「お墓の管理が行き届いているか」をしっかりチェックしておきましょう。
管理が行き届いていないお墓は、苔や雑草が伸び放題になることで、害虫や害獣が発生する可能性が高いです。
また、「カラスや野良猫などの対策がされているか」も、お墓近くの物件を選ぶ際のポイントです。
具体的なチェックポイントとしては、お供え物の食べ物が残っていないことや、侵入を防ぐ柵などがあるか、が挙げられます。
▼この記事も読まれています
転職が住宅ローン審査に与える影響とは?手続き・注意点も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
淡路市の売買物件一覧へ進む
まとめ
お墓近くの物件に住むメリットには、好条件な物件が多いことや、土地の地盤が安定していることが挙げられます。
一方で、風水的に縁起が悪いとされるデメリットもあるため、スピリチュアルを信じる方は、避けた方が良いでしょう。
また、お墓近くの物件を選ぶ際には、お墓の管理が行き届いているか、カラスや野良猫の対策がされているか、のポイントをチェックしましょう。
淡路島でお部屋探しをするなら淡路平和不動産株式会社がサポートいたします。
賃貸から売買まで淡路島の不動産のことならなんでも私たちにお任せください!
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
淡路市の売買物件一覧へ進む