建物を購入する際に住宅ローンを利用すると、火災保険への加入を求められるのが一般的です。
普段から火元に気を付ければ火災を発生させるリスクは軽減できるので、保険加入の必要性に疑問を抱く方がいるかもしれません。
この記事では、保険の補償範囲のほか、経費扱い可能なケースと保険料の相場についてもご説明するので、マイホームなど不動産を購入予定の方などはお役立てください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
淡路市の売買物件一覧へ進む
不動産を購入すると加入する場合のある火災保険の補償範囲
火災保険は、火災によって生じた建物の損害などを補償しますが、補償範囲は火災による損害だけではありません。
落雷や自然災害のほか、日常生活における水漏れや盗難など、さまざまな損害に対応しているのが一般的です。
ただし、保険会社のプランによって細かな内容が変わるため確認する必要があるでしょう。
火災保険へ加入するのは任意であり、法律的に定められているものではないですが、住宅ローン審査では保険加入が融資要件になっているケースが多く、実質的には義務化されていると言えるでしょう。
さらに集合住宅や賃貸物件の場合にも、保険加入が義務化されている場合が増えている傾向があります。
なお、マンションでは、居住空間である専有部分と、エントランスやエレベーターなど入居者が共同で使用する共用部分に分けて加入するケースが多くなります。
所有や使用、管理、費用などに対する責任の所在を明確にするのが2つを区分する理由です。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
淡路市の売買物件一覧へ進む
不動産を購入する場合に火災保険料を経費にできるのか
事務所や店舗などに利用している建物や財物にかける火災保険の保険料は、事業に関係する費用なので経費に計上できます。
また、自宅の一部を事業所にしている場合には、事業所として利用している分について経費に計上して差し支えありません。
なお、火災保険と一緒に加入するケースが多い地震保険は、自宅分の保険料も一定額を控除できるので注意してください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
淡路市の売買物件一覧へ進む
不動産を購入すると加入する場合のある火災保険の相場
火災保険の保険料は各保険会社が独自に決定しています。
鉄筋の建物と木造とでは、火災が発生した際の燃え広がり方が違ってくるので、どの商品でも構造に応じて保険料を算定しているのが一般的です。
また、台風や大雪の被害を受けやすい地域は、他の地域に比べて保険料が高く設定される傾向にあると言えるでしょう。
なお、専有・延床面積が広ければ広いほど保険料が高くなり、補償内容を手厚くするほど保険料が上がる仕組みになっています。
このため、相場の金額を示すのは難しいのですが、ある保険会社では、築10年のマンションの場合に年間保険料が3,000円程度になると見積もりもられている事例があります。
この保険料は、火災と風による災害だけを保険範囲にした金額なので、参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
淡路市の売買物件一覧へ進む
まとめ
加入する火災保険によっては、火災による損害だけではなく、自然災害や盗難など、さまざまな損害を補償範囲としています。
住宅ローンを利用する場合やマンションにおいては保険加入が義務化になる傾向があるので、不動産購入の際にはルールに従うようにしましょう。
淡路島でお部屋探しをするなら淡路平和不動産がサポートいたします。
賃貸から売買まで淡路島の不動産のことならなんでも私たちにお任せください!
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
淡路市の売買物件一覧へ進む